1: :2015/01/02(金) 00:02:44.62 ID:
距離的に
2: :2015/01/02(金) 00:03:01.32 ID:
特殊部隊が使ってるイメージ
3: :2015/01/02(金) 00:03:28.57 ID:
装弾数が少ないから使わないんじゃね
4: :2015/01/02(金) 00:04:02.17 ID:
建物の中とか
5: :2015/01/02(金) 00:04:03.46 ID:
近接戦闘で使われてるよ
7: :2015/01/02(金) 00:04:42.53 ID:
護身用か強盗に使うかくらいな気もする
8: :2015/01/02(金) 00:04:49.85 ID:
警官とかが持ってるイメージだった兵士じゃなく
9: :2015/01/02(金) 00:05:16.02 ID:
連射できるコンバットショットガン
10: :2015/01/02(金) 00:05:28.29 ID:
俺、クレー射撃やってるけどショットガンだってかなり遠くまで届くぞ?FPSをやっていると近距離でしか有効でない武器のイメージが植え付けられるのかもしれないが
14: :2015/01/02(金) 00:06:39.23 ID:
>>10
普通のライフルでよくね?ってなる
29: :2015/01/02(金) 00:09:12.93 ID:
>>14
ライフルは点
ショットガンは面
ライフルは点
ショットガンは面
50: :2015/01/02(金) 00:17:25.70 ID:
>>10
クレーの弾ってデカい7.5号弾薬でも射程短いだろ
3号弾ですら鴨撃ちの時困るのに
クレーの弾ってデカい7.5号弾薬でも射程短いだろ
3号弾ですら鴨撃ちの時困るのに
11: :2015/01/02(金) 00:05:53.37 ID:
扉の破壊に
12: :2015/01/02(金) 00:05:57.13 ID:
切り詰めたソードオフとか使われてそう
16: :2015/01/02(金) 00:06:42.19 ID:
マスターキーと言われてるらしい
59: :2015/01/02(金) 00:20:17.47 ID:
>>16
これ
蝶番と鍵の3箇所に、1,2,3ドン
ゴーゴーゴー!
ドンムーブ!ホージュアハンズ!
これ
蝶番と鍵の3箇所に、1,2,3ドン
ゴーゴーゴー!
ドンムーブ!ホージュアハンズ!
31: :2015/01/02(金) 00:09:41.72 ID:
ショットガンって中に弾の塊が一個しか入ってないソケットとかあるけど
あれって狩猟以外の何に使ってるの
あれって狩猟以外の何に使ってるの
41: :2015/01/02(金) 00:14:10.18 ID:
>>31
マスターキー
ドアの蝶番とか鍵とかぶっ飛ばす
マスターキー
ドアの蝶番とか鍵とかぶっ飛ばす
47: :2015/01/02(金) 00:16:46.43 ID:
>>41
そうなのか
ありがとう
やっぱり散弾させるタイプの弾だと跳ね返って使えないの?
そうなのか
ありがとう
やっぱり散弾させるタイプの弾だと跳ね返って使えないの?
56: :2015/01/02(金) 00:19:27.98 ID:
>>47
外すことないほどの近距離で鍵とか丈夫なモノぶち抜くには散弾よりもスラグ弾なのでは
外すことないほどの近距離で鍵とか丈夫なモノぶち抜くには散弾よりもスラグ弾なのでは
62: :2015/01/02(金) 00:22:47.11 ID:
>>56
なるほどね
ありがとう
確かに一つの塊で最大効率でドカンとやったほうが確実ぽいね
なるほどね
ありがとう
確かに一つの塊で最大効率でドカンとやったほうが確実ぽいね
36: :2015/01/02(金) 00:12:21.83 ID:
え?現代の戦争はそもそもミサイルしか使わないぜ?
白兵戦闘は戦争じゃないじゃん
白兵戦闘は戦争じゃないじゃん
42: :2015/01/02(金) 00:15:32.24 ID:
>>36
本気で言ってるのかネタで言ってるのか判別しかねる
本気で言ってるのかネタで言ってるのか判別しかねる
97: :2015/01/02(金) 01:01:16.15 ID:
>>36
ネタだよね?
オジサン困っちゃうよ
ネタだよね?
オジサン困っちゃうよ
44: :2015/01/02(金) 00:16:13.62 ID:
デカいし連射出来ないしリロードに時間かかるしであんまり実戦向きではない
警官が使うのは主に心理的威圧効果が高いのが理由
警官が使うのは主に心理的威圧効果が高いのが理由
49: :2015/01/02(金) 00:17:16.77 ID:
>>44
ボックスマガジン式とか普通にあるし、フルオートのものもある
ボックスマガジン式とか普通にあるし、フルオートのものもある
58: :2015/01/02(金) 00:20:09.59 ID:
>>49
それらは作動が不安定なんであんまり好まれない
ショットガンのメリットは構造が単純で壊れにくい、作動が安定しているにあるし
それらは作動が不安定なんであんまり好まれない
ショットガンのメリットは構造が単純で壊れにくい、作動が安定しているにあるし
61: :2015/01/02(金) 00:22:46.00 ID:
>>58
サイガとか通常のライフルと信頼性は大きく変わらんだろ
そもそもそのメリットって民間で普及させる上でのものだし
サイガとか通常のライフルと信頼性は大きく変わらんだろ
そもそもそのメリットって民間で普及させる上でのものだし
66: :2015/01/02(金) 00:25:25.10 ID:
>>61
弾薬のデカさで詰まりやすいぞ自動散弾は
弾薬のデカさで詰まりやすいぞ自動散弾は
48: :2015/01/02(金) 00:16:57.94 ID:
塹壕戦なら無敵だな多分
つまり用無し
つまり用無し
55: :2015/01/02(金) 00:19:26.15 ID:
銃創のエグさはトップレベル
57: :2015/01/02(金) 00:19:39.99 ID:
実戦でガンガン使われていたよ
トレンチガンでくぐれ
トレンチガンでくぐれ
64: :2015/01/02(金) 00:23:51.48 ID:
暴動とかの時に警官がショットガンをガッシャン!ってポンプさせると暴徒も固まるんだよ
あんなもんで撃たれたくないからな
そういう武器
あんなもんで撃たれたくないからな
そういう武器
65: :2015/01/02(金) 00:24:07.37 ID:
いわゆるショットガンと猟銃の散弾って結局は同じものなの?想定されてる射程が違うとかあるの?
68: :2015/01/02(金) 00:26:59.80 ID:
機構の差を度外視すれば、軍用、警察用、狩猟用に特に違いはない
口径、銃身長、チョーク、弾種、装薬量により弾道特性が変わる
口径、銃身長、チョーク、弾種、装薬量により弾道特性が変わる
96: :2015/01/02(金) 00:58:08.60 ID:
アメリカ人てショットガン大好きだよな
98: :2015/01/02(金) 01:01:22.58 ID:
ショットガン撃ったことあるけど普通の人はあんなの人に向けて撃てない
撃つ前から怖かった
撃つ前から怖かった
101: :2015/01/02(金) 01:36:53.23 ID:
軍用銃は人道が理由でわざと傷口を広げたり治療困難な破片をばら撒いたりするような
弾丸は使用が禁止されてるから後者にあたるショットガンは使えないかと
弾丸は使用が禁止されてるから後者にあたるショットガンは使えないかと
Twitter
RSS