
アメリカ・フロリダ州ピアソン在住のザック・ムーアなる36歳の男性は3年前、およそ210キロの体重とBMI値60を記録する超絶肥満体だった。
食生活は言わずもがな、自殺に近いものだったという。
しかし、食中毒に当たり病院へと搬送された事が原因で彼は心を入れ替えた。
胃バイパス手術を受け、1日1万歩の運動を日課とした事で、2年間で160キロの減量に成功。
ただ、多くの体積が減った分、余った皮膚が垂れ下がってしまい更なる手術が必要となった。
複数の手術で切除された皮膚の総重量は12キロにも上ったという。
現在、ザックの体には痛々しい手術の跡が残っており、今後も手術が行われる予定だが、彼は8歳の息子と思う存分遊べて幸せだと語っている。
【動画】
Father Loses 25st And Has Excess Skin Removed
Fuck the world
2017年11月9日 at 1:25 AM
俺も、40kg痩せよう
匿名
2017年11月9日 at 11:13 PM
ん?
ピエロ
2017年11月9日 at 1:38 AM
(ピエロ五七五)
真冬でも
薄着冷房
16℃
匿名
2017年11月9日 at 1:45 AM
息子に脂肪が受け継がれてる
匿名
2017年11月9日 at 3:07 AM
ほんとそれ
匿名
2017年11月9日 at 11:56 AM
息子がムチムチだったww
匿名
2017年11月9日 at 4:20 PM
思った
ロビン
2017年11月9日 at 1:51 AM
すごいデブの人が餓死した場合、やっぱりガリガリになって死ぬのか、それとも程よく太ったまま死ぬのか気になります。
無
2017年11月9日 at 3:28 AM
その中間でしょうかね。
栄養を吸収するものがないと、身体は生命維持に基づき強制的に脂肪を分解し栄養を得ようとします。
しかし飢餓状態が長いとそれこそ栄養失調で死に至ります。脂肪燃焼だけでは賄えないんですね。
そのため、そういう状況に置かれた「すごデブ」の方の特徴は、脂肪付着割合が低い顔面や手足が極度に痩せこけるものの、胴周りにそれほどの変化は見受けられません(死に至りるまでの日数にも依存しますが)
通りすがりの犬飼
2017年11月9日 at 8:31 AM
確か以前、ビルダーでマッチョなのに栄養失調で亡くなった日本人いましたよね?
くらんく
2017年11月9日 at 10:11 AM
東大生のマッスル北村でしたっけ、、
すごい体つきでした
匿名
2017年11月9日 at 12:03 PM
マッスル北村さんは、アメちゃん1個の砂糖すら許さず、舐めてと懇願する妹さんを振り切り一切の糖類を断ち、完璧な肉体を維持しようとしてたらしいですね。
東大入れるくらい頭がいいはずなのに、何故そんな自殺行為に走ったんでしょうかね。
完璧主義にも程があると思います。
東大より京大の方が親しみある犬飼
2017年11月9日 at 1:10 PM
東大の方だったんですか。
少しわかる気がします。
昔のバイト先にたくさんいましたが、やはり成績上位方は違う次元の住人でしたね。
根本的な思考経路が違いましたから。
情報ありがとうございました♪
レタス
2017年11月9日 at 2:21 AM
維持でも太る事ができない私からしたら不思議
細いと毎回おかしなのに絡まれるから鍛えてないなら太ってる方がましだろうな
さすがにこれは度が過ぎすぎだけど
鷲
2017年11月9日 at 2:46 AM
おガリとおデブだとおデブの方が強いですよね〜。すんごい適当に言うとヘビー級とフライ級みたいなもんですかね?
匿名
2017年11月9日 at 3:50 AM
10×3、7×5というのがあってな
どちらも食事の量と食事回数を示した数字、例えば↓
10(食事の量または満腹度)×3(食事回数)=30(総食事摂取量)
何が言いたいかというと、要は腹いっぱい三食食うのではなく、少し物足りない食事を1日5回行えば食事量は増えると言うこと。
俺もハードゲイナー(太ることの難しい人)で減量期より増量期の方が地獄だった者だが、上記の方法で食事量を増やすことが出来た。
太るのって意外と難しいよな。
前にもコメントさせて貰ったが、筋トレ頑張れよ。バキバキになれば自信に満ち溢れるぞ。
通りすがりの犬飼
2017年11月9日 at 8:32 AM
みんな詳しすぎる〜
鍛えてる方多いのかしらん??
匿名
2017年11月9日 at 3:55 AM
余計なお世話かもしれないけれど、筋トレするならタンパク質は多めにな。
目安は体重×2g
鷲
2017年11月9日 at 8:37 AM
タンパク質摂りすぎると臭くなりますよねあ…昔飲んでた時めっちゃ屁とか臭かった…( ˊᵕˋ 😉
ホモ1号
2017年11月9日 at 10:08 AM
炭水化物・脂肪でもアホほど食べればその数時間後から出る屁のクサさは…。
匿名
2017年11月9日 at 6:32 AM
これは稀に見る成功例と言えよう
匿名
2017年11月9日 at 6:53 AM
仕事や環境によるけど1日1万歩って結構大変だよね
帰宅して万歩計見るとだいたい6000歩~7000歩ぐらい
夕飯後の散歩で残りを埋める感じになっちゃう
匿名
2017年11月9日 at 7:30 AM
肥満は遺伝だから、この息子の20年後くらいが楽しみ
ホモ1号
2017年11月9日 at 8:11 AM
「1か月につき平均8kg痩せた」のは「よくできました ※このレベルの脂肪豚だったら本気でやれば1か月につき15㎏は落とせるけどさ」だが、腹の切開痕に関しては自業自得。 マトモな頭があればフツーは手遅れになる前になんとか対処します。
通りすがりの犬飼
2017年11月9日 at 8:35 AM
太ったかも??と思い始めた時に何か始めますよね。
この人の場合その太ってきてる期間は長かったはずなので尚更。
ワタクシ、今マサに何か始めなきゃいけないと焦っております…
ホモ1号
2017年11月9日 at 10:14 AM
自分は2~3日で少なくとも5kg・1週間あれば同じく10kg太ることができるタイプなんですが(起きてる時も寝てる時も常に気持ち悪い状態でい続けるレベルの暴飲暴食で)、逆にそのような状態の場合は1日で5kg減らせますし(←可能な限り飲食しない・体内に大量にあるモノを尿便として排出・起きてる時間はその多くを体を動かすことに当てる)1週間あれば10kg減らせます。
要は「ヤルか、ヤラないか」・「本気・真剣なのか、そうではないのか」ですね。
平均点
2017年11月9日 at 8:49 AM
努力というよりは怠惰の代償。彼の場合はその後も維持出来ているので大変良いですが、…最近友人が「そろそろ3桁になりそう、痩せた方が良いよね」と言いつつ大食いしていて内心絶句。
匿名
2017年11月10日 at 8:32 AM
今更痩せてもあれだけ太ってた時期が長いから心臓のバッテリーはかなり減ってる。長生きは出来んだろうね。