
ブラジルからの映像。
事故の詳細は未記載ですが、少年が交通事故に見舞われ大怪我を負った。
事故当時、少年はハーフパンツを着用していたが、事故の余波で片側のみ短パンへと変えられた。
無論、ダメージは衣服だけにとどまらず本体にも浸透、彼自身も一枚脱がされていた。
※閲覧注意
【動画】
※一部環境によっては閲覧できない場合がございます。
ブラジルからの映像。
事故の詳細は未記載ですが、少年が交通事故に見舞われ大怪我を負った。
事故当時、少年はハーフパンツを着用していたが、事故の余波で片側のみ短パンへと変えられた。
無論、ダメージは衣服だけにとどまらず本体にも浸透、彼自身も一枚脱がされていた。
※閲覧注意
【動画】
※一部環境によっては閲覧できない場合がございます。
ななし
2017年11月30日 at 5:36 PM
理科室においとくといい模型になりそうね
ピエロ
2017年11月30日 at 5:37 PM
すごい! 管理人様の説明文全てにセンスを感じる!
私もそれぐらいセンスがあればいいんですけど・・・
天邪鬼子
2017年11月30日 at 5:39 PM
豚皮膚移植何頭分?
匿名
2017年11月30日 at 5:39 PM
あと一万年くらい経ったら人類の皮膚がもっと丈夫になっていそう。
ホモ1号
2017年11月30日 at 5:58 PM
「半ズボソ氏」
レタス
2017年11月30日 at 6:06 PM
脚ズルリン二件目か
一皮剥けたしこれからは事故起こさんだろう
アノマロカリス
2017年11月30日 at 6:14 PM
世界の山ちゃんの手羽先食いたくなった。
明日あたり川崎店に行こうかな。
なまえ
2017年11月30日 at 11:27 PM
ブラックぺパーかけまするか?
匿名
2017年11月30日 at 11:14 PM
これは
痛い
あとで
めちゃ痒いやつ
くらんく
2017年12月1日 at 1:53 AM
この剥け方は漫画の世界だけのものと思ってた
リカコ
2017年12月1日 at 3:57 AM
意識はしっかりしてるみたいで
助かって良かったですね。
こんな広範囲にケロイドになったら
足が曲がらなくなりそうです。
皮膚が綺麗に治るという
イズミダイの皮貼り付ける治療、
日本にもあるのか気になります。
無
2017年12月1日 at 10:44 AM
日本では2017年現在ではないですね…
豊富なコラーゲンと水分含有力、あと張力が高いことで海外では期待視されてますが、日本ですと治療にも薬剤にもまず厚生労働省の調査(数年単位)と認可を経ねばならず、その前段階で加工→実験→臨床実験の全てをクリアする必要があります。
現在皮膚移植は自家(自分の皮膚を培養)が優先で、それでも足りない場合は血縁者の協力が主です。
以前「カニの甲羅から人工皮膚」という話題がありましたが、正確には皮膚移植の感染症予防や、真皮や血管の再生を促進させるための「治癒までの防護材」としてであり、皮膚ではないんですね。このカニの成分キチンは10トンダンプに満載した殻からわずか一握りの貴重な物質ですので、供給が追い付くまではまだ時間がかかりそうです(汗)
えだまめ
2017年12月1日 at 10:48 PM
機械で頭皮がはがれた女性もなんとか治療できたらいいのですが・・
リカコ
2017年12月2日 at 4:46 AM
まめさん、ありがとうございます
頭の治療にも、硫酸かなんかかけられた
女性たちにも、
やけどの治療にも使えそうな感じですよね。
テレビでみた白人男性は、
ケロイドにもならず、とても綺麗になって
体質もあるかもしれませんが
スゴイ治療!と思いました。
リカコ
2017年12月2日 at 4:42 AM
無先生、ありがとうございます。
以前、アンビリバボーで
イズミダイの皮貼り付けて
白人男性の足の治療の様子をみました。
少しアトがあるのですが
治療前と比べてすごく綺麗に治っていて、びっくりしました。
イズミダイが、割と簡単に育てられる魚らしいので
日本でも何とか使えるようになるとらいいなと
切に思います。
葬儀屋ちゃん
2017年12月1日 at 10:13 AM
生々しいっ!!
匿名
2017年12月1日 at 12:43 PM
どおやって再建するの、これ?
皮膚だけじゃなく中身も相当削がれてる・・・。