
1: :2018/03/14(水) 21:39:16.53 ID:
キムチ鍋1週間放置したら変な菌増えてた
この時期でも腐るんだな
6: :2018/03/14(水) 21:40:14.83 ID:
グロ
2: :2018/03/14(水) 21:39:40.29 ID:
14: :2018/03/14(水) 21:41:25.79 ID:
15: :2018/03/14(水) 21:41:42.72 ID:
17: :2018/03/14(水) 21:41:47.40 ID:
25: :2018/03/14(水) 21:43:16.13 ID:
29: :2018/03/14(水) 21:44:04.25 ID:
31: :2018/03/14(水) 21:44:30.89 ID:
鼻のコラとか馬の蹄系とかのキモさ
38: :2018/03/14(水) 21:47:02.70 ID:
39: :2018/03/14(水) 21:47:47.87 ID:
43: :2018/03/14(水) 21:48:59.68 ID:
50: :2018/03/14(水) 21:50:29.49 ID:
51: :2018/03/14(水) 21:50:43.40 ID:
52: :2018/03/14(水) 21:50:51.26 ID:
66: :2018/03/14(水) 21:55:36.23 ID:
好塩性で好気性の酵母で,漬け物などを作ると表面に膜状に繁殖することからこの名がつけられています。
毒性はありませんが、風味が劣化していますので捨てるか、
どうしても使うという場合は産膜酵母をきれいに取り除いて使うとよいでしょう。らしいで
68: :2018/03/14(水) 21:55:46.48 ID:
75: :2018/03/14(水) 21:57:17.58 ID:
形ちがうやん
84: :2018/03/14(水) 21:59:24.79 ID:
ソースに「環境によってそれぞれ違いは出ますから、同じ状態にはならないかもしれませんが、ともかく時間と共に産膜酵母は増殖していきます。」とある
83: :2018/03/14(水) 21:59:02.97 ID:
アナルに吸い込まれるひよこかな?
70: :2018/03/14(水) 21:56:39.60 ID:
74: :2018/03/14(水) 21:57:14.36 ID:
78: :2018/03/14(水) 21:57:54.17 ID:
82: :2018/03/14(水) 21:58:54.20 ID:
86: :2018/03/14(水) 22:00:18.10 ID:
このスレで聞いてくるわ
88: :2018/03/14(水) 22:01:51.62 ID:
聞いてきた
怒らないで聞いてほしいのですが、この菌板の人達は等は何が楽しくてこの板にいるんですか?
よければ教えてください
96: :2018/03/14(水) 22:04:03.56 ID:
煽ってて草
90: :2018/03/14(水) 22:01:57.92 ID:
95: :2018/03/14(水) 22:03:37.62 ID:
69: :2018/03/14(水) 21:55:57.19 ID:
レタス
2018年3月16日 at 10:24 AM
あれ? トマト鍋じゃなかったか?
検索してはいけない言葉で一度検索したことがある
匿名
2018年3月16日 at 11:51 AM
この部屋の菌なんだろ
キムチ自体には無いと願いたい
よすけ
2018年3月16日 at 11:53 AM
煽りレス笑ったわよ。
匿名
2018年3月16日 at 11:55 AM
わああああああああああああかゆうううううううううういいいいいいいいい
くらんく
2018年3月16日 at 12:09 PM
冬でも腐るんだね…最近暖かいからかな
昔真夏にカレーを1晩寝かせようとしてほったらかしといたら、次の人の朝にはカビだらけになってた
それはまるでコーラにアイスを溶かした時に出る泡のようでした
レタス
2018年3月16日 at 12:40 PM
やっぱりこれ画像流用だろうか
2013年の時点で全く同じ画像が上がってる
パキエ門
2018年3月16日 at 5:17 PM
宇宙みを感じる
とう
2018年3月16日 at 6:37 PM
マーブリング
だはは
2018年3月16日 at 8:31 PM
酢酸菌てやつですかね?お酢をつくる時こんなの入れるようで。
せっかくだからなめてみて、感想をお聞かせ戴ければと思います。