
1: :2015/07/04(土) 19:28:18.79 ID:
棚には小さな袋に入れられた何千もの金魚や熱帯魚たちの姿が。
いつか買われる日を待って狭い袋の中で生活しているのです。
香港は金魚や熱帯魚などの輸出元として、世界的に有名な地域です。
中国では自宅や会社のインテリアとして金魚は人気で、需要は大きいそうです。
2: :2015/07/04(土) 19:29:09.87 ID:
3: :2015/07/04(土) 19:29:18.79 ID:
148: :2015/07/04(土) 21:41:41.00 ID:
いいと思う
4: :2015/07/04(土) 19:29:19.26 ID:
8: :2015/07/04(土) 19:29:48.72 ID:
なんで生き続けてるんだろう
20: :2015/07/04(土) 19:33:41.21 ID:
定期的に酸素入れてるし、
もし病気になった金魚が居れば、
その袋だけ処分すればおkなので、
実質金魚にとってももらい病で全滅するより良い。店は最小限の廃棄金魚で済む。
客はじっくり柄と個体の状態見て買える。
金魚は、病気にならずに済む。
どこから見てもウィウィン。
30: :2015/07/04(土) 19:42:21.70 ID:
145: :2015/07/04(土) 21:37:09.60 ID:
パンパンに膨らんでる気体の部分が純酸素。
37: :2015/07/04(土) 19:43:47.31 ID:
44: :2015/07/04(土) 19:48:02.95 ID:
売れ残ったやつを食ってるのかと思ったぜ
52: :2015/07/04(土) 19:53:30.27 ID:
64: :2015/07/04(土) 20:01:53.01 ID:
75: :2015/07/04(土) 20:08:45.22 ID:
90: :2015/07/04(土) 20:18:16.18 ID:
92: :2015/07/04(土) 20:20:16.26 ID:
94: :2015/07/04(土) 20:21:02.80 ID:
最近見ないな
98: :2015/07/04(土) 20:24:09.40 ID:
107: :2015/07/04(土) 20:46:25.61 ID:
118: :2015/07/04(土) 21:08:03.93 ID:
120: :2015/07/04(土) 21:10:01.96 ID:
持って帰り易いとふつうに思う
130: :2015/07/04(土) 21:25:18.10 ID:
あれは何だったんだ
小学生の頃、潰れかけのホムセンに行った時に60センチ水槽で売られてた和金が大量に死んでプカプカ浮いてるわ、その死骸が喰われて顔だけになったものや内臓が水中に漂ってるわで
凄くトラウマになった
138: :2015/07/04(土) 21:33:35.90 ID:
150: :2015/07/04(土) 22:10:59.16 ID:
169: :2015/07/04(土) 23:36:52.22 ID:
Twitter
RSS